AWS Toolkit for Visual Studio Code使ってみた
AWS Toolkit for Visual Studio Codeとは
VsCode上からAWS操作やデプロイを可能にするツール
AWSがオープンソースで開発を行う、Vscode拡張機能
https://aws.amazon.com/jp/visualstudiocode
使ってみた
まずはインストール
拡張機能よりtoolkitをインストール
インストール後、サイドバーAWSマークより画面遷移(赤丸箇所)
アカウント認証
AWSコンソール画面からアクセスキーの作成
VsCodeにてコマンドパレット(cmd+shift+p:Mac)表示
create credentials profileを選択、上記で控えたキーを入力
新しい認証情報を作成。
コマンドパレットにてConnect to AWSを選択。
上記で選択の認証情報を選択、接続は完了。
*認証情報複数ある場合は、都度切り替えての使用は可能。
SAMでアプリ構築してみる
Create Lamda SAM APPlicationを選択
実行環境を選択
その後、格納フォルダの選択、保存先のCloudFormation Stack、
S3バケットの作成(どちらも既存のがなければ)
構成こんな感じのファイル群が作成された。
SAMのtemplateファイル。CloudFormationのサーバレス版のイメージ。
画像はデフォルト状態。Lamdaがデフォルト作成されるためResources欄にその記述。
デプロイしてみる
Sync SAM Application を選択。
自動でbuild後、資産がdeployされる。。
マネジメントコンソールで確認
先ほど作成したS3バケットが反映されていることを確認。
VScode上で確認
デプロイした資産がvscode上で確認できる。(上記s3中身は異なるもの)
ここから、新規フォルダ作成、ローカルへのダウンロードもできる。Lambda起動とかも可能。
デプロイしたAWS資産は上記画面から全て管理が可能に。
まとめ
ローカル環境でAWS資産の編集、デプロイまでかなり容易に行うことができた。
アプリ開発者としてはローカル上でAWS資産をいじれるためかなり便利。
クラウドインフラ活用するアプリにはほぼ必須なツールかも。。
積極的に活用していきたい。